今日は、各学年クラス対抗でカルタ大会を行いました。

どのクラスも気合十分!
たんぽぽ組もメダルをかけて楽しみました。

お話を聞く姿勢がとてもしっかりしましたね。
はい!!

と言って元気に取れました。
たくさん取れたお友達3人にメダルをお渡ししました。

初めてのメダルにドキドキ♡
里彩先生につけてもらって嬉しいですね♡

皆とってもよく頑張りました!
年少組も2日目なのでルールをよく理解し、上手にゲームを進めることができました。
       
集中してよく聞いている姿がとってもかっこいい!!
       
残りが少なくなって手が重なっても喧嘩せずに進められました。
       
結果発表です。

ドキドキドキドキ・・・
優勝は桜1組さん!!
       
やったー!!
花奈先生にメダルをつけてもらいました。
       
勝って嬉しい気持ちも、負けて悔しい気持ちも初めての経験ですね。
       
これからも色々な気持ちを一緒に経験して大きくなろうね。
       
年中組は、クラス対抗ということをよく理解し、同じクラスのお友達が札を取れると喜ぶ姿が見られました。
       
同時にとってしまってもルールを守って進められました。
今日は皆真剣なお顔やニコニコ笑顔で、最後まで涙を見せずに頑張ることができました。
       
少なくなってくるとドキドキするけど集中・・・
       
優勝したのは・・・
 
きく組さん!!!
       
310枚取れました?
敗れたあやめ組さんもたくさん取れました。

何より、昨日よりも楽しんでいるお友達が多くいて嬉しかったです!
年長組はクラスごとの結束力が強く、気合が入っていました!

頑張るぞ、おー!!
今日のチームは、昨日取れた枚数ごとに分けているので強敵ばかりです。
       
それでも速い!!
       
悠江先生も読んでくれました。

年長さんの俳句のカルタは漢字仮名交じりのもので、やってみるとなかなか難しいのです!

年長さんはさすがですね。先生も入ってやったら先生が負けることでしょう・・・(笑)
       
最後の1枚の前に空札が挟まれ、いつ読まれるかわからずドキドキ・・・
       
結果発表です。

優勝は・・・

松組さん!!!
梅組も竹組も僅差でした。
隠れて悔し涙を見せているお友達がいました。それだけ真剣に、一生懸命取り組んでいたということですね。
その頑張りや気持ちは、メダルよりも何よりも絶対にこの先役に立つことと思います!!
松組さんは174枚ものカルタを取ることができました。
       
皆の気持ちが一つになってきていますね!おめでとう!!
今日は優勝したクラスのお友達に金メダルをお渡ししました。

勝ったお友達も負けたお友達も、最後まで諦めずにカルタを楽しむことができました。
真剣にカルタ大会に臨むことで、平仮名や文字、言葉に興味を持ち、語彙力の発達に繋がったことと思います。
そして、年中さんは諺、年長さんは俳句に触れることで、日本の伝統文化や昔からある日本の言葉が伝わり、少しでも心の中に残ってくれていれば幸いです。
次は公開保育の親子カルタ大会です!!
意外と難しく、盛り上がるカルタをお楽しみに♡



