今年の豆まきは2月2日!!
ナーサリーでもみんなの心の中に住む悪い鬼を退治するために豆まきをしました!!

まずは節分のお話をしっかり聞いて
豆まきの準備をします!


今年は牛乳パックを使ったカップ型の枡を作りました!!
見本は怖い顔した鬼だったのですが、なぜかお子様達の枡はみんな困り顔の優しい雰囲気の鬼さん達ばかりでした。
そして恒例の鬼のお面は・・・



自分で好きな色をえらんで、お顔を作りました。


今年のお面は帽子型に挑戦してみました!
こちらもちょっぴり可愛らしい鬼さんになりましたね!

自分で選んだので色も顔も全員が見事に違っていました!
準備は整いましたよ!
さあ、いよいよ豆まきの始まりです!!

今日は新聞紙を使った「豆」で鬼をやっつけます!

上から降りてきた鬼のくす玉に向かって豆を投げます!

頑張れ!!頑張れ!!後少し!!

鬼のくす玉が割れて中から
「やられた〜〜〜〜」と泣いた鬼が出てきました!!
なんかみんな良い子になったみたい笑・・・

豆まきで散らかった豆を自分たちでお片づけしてくれました!!
みんな、ありがとうございます!!
お利口さんには美味しいおやつがありますよ♡
今回のおやつは恵方巻きにちなんで




食パンにホイップをたっぷり塗ってバナナを乗せてくるくる巻いた
鬼の太巻きバナナ!!(細い???)




全員完食!!
お残し鬼も好き嫌い鬼も退治できたようでした!!
今日の絵本はこちら・・・

鬼は鬼でも良い人もいます。見た目にとらわれてはいけないよ・・・というお話でした。
機会があったらご覧になってみてください。
さあ、鬼も退治できたし!!
明日から泣いてくる子はいないかな?????



