今日は笹の葉の飾り付けを行いました。

6月中に想いを込めて制作した飾り付けを持ち、ワクワクしていたお子様たち。
朝から園長先生がおうちから採ってきてくれた大きい笹の葉を目の前にすると

「わぁ〜!おっきい!」「葉っぱがいっぱいだね!」と天の川のように目を輝かせていました。
たんぽぽさんと年少さんは初めての飾り付けに真剣・・・

「ちゃんと付いたかな?」「お願い!」

すぐにお願い事をしているお子様もいらっしゃいました♡

年少さんの織姫様と彦星様はオクラのスタンプがとっても可愛いです!


年中さんは楽しんで飾り付けができました!

「高いところに付けよ!」「カラフルで綺麗だね!」
年中さんの織姫様と彦星様は、スズランテープが風に乗ってとっても綺麗です。


年長さんになると「ここが空いてるからここに付けるね!」

「こっちの葉っぱが淋しいからこっちに付けてあげる!」と皆のことを考えて飾り付けをしてくれました。

年長さんの織姫様と彦星様は笹の葉に乗っていて涼しげですね!

「かっこいいクラスになりたい」という願いを乗せて、今にも天の川を泳ぎだしそうです♡

飾り付けの後は、皆でお願い事をしました。

みづき先生は何のお願い事をしたのかな?

「皆のお願いが届きますように!!」

ぎゅっと目を瞑り、真剣にお願いをしている姿に心が温まりました♡



笹は上に真っ直ぐ伸び、広く根を張る習性があります。
その姿は力強い生命力を感じさせ、また笹の音は神様を呼び寄せるとも信じられていました。
そして願いが届きやすいように天高く掲げるようになったそうです。

幼稚園の笹も皆さんの思いを乗せて、しっかりと建てて飾りました。

今日は風が吹いていたのでお歌の通り「笹の葉さらさら〜♪」と風に揺れていました。

こんなに可愛らしく健気なお願い事が沢山。

こんな風に思える心やお空にお願い事をしている気持ちが、お空のどのお星様よりも金星よりも輝いていて素敵です!!

お空の神様ーーー!!!皆のお願い事が届きますように!!



