年長組さんの茶道の時間をご紹介します。
夏休みが明けて久しぶりの三田先生との茶道の時間です。
「今日は何のお菓子かな?」と始まる前から楽しみにしていたお子様たち😊
さて、本日のお菓子は園長先生が京都で買ってきて下さった和三盆です。
フルーツのゼリーも一緒にいただきました。
口の中で優しい甘さが広がってお茶がより美味しく感じられました😌
本日の掛け軸はこちら。
「我が心秋風にて」
夏が終わりツバメもいなくなり秋を感じて少し寂しい心の心情を表した掛け軸です。
「秋を楽しみましょうね。」と三田先生よりお話がありました。
お花はコスモスです。
「見たことある!」
「お花屋さんで売っていたよ。」と知っているお子様がたくさんでしたよ😊
三田先生からは夏休みに毎日続けたことは何ですか?とお話がありました。
「ママのお手伝いをしたよ。」
「スイミングを頑張ったよ!」
「歯磨きを毎日したよ!」等、毎日続けたことを教えてくれました。
抹茶も京都のお茶屋さんのものでとても飲みやすく風味のあるお味です。
1学期は飲めなかったお子様も「おかわり飲みたいな!」とリクエストしていて三田先生がとても喜んでいました♪
ご挨拶や入退室もバッチリでした✨
マーチングや運動会の練習など日々頑張っている年長組さん。
ほっと一息心休まるひと時となりました😌
次回のお茶もお楽しみに。