年長さん、3回目のお茶の時間を過ごしました。
3回目となると、皆さん入室の仕方は完璧です✨
いつもはすぐに足を崩してしまうお友だちも、今日はみんなが座るまで正座で静かに待つことができました。
元気にご挨拶をして始まります。
今月の掛け軸はこちらです。
「清流無間断(せいりゅうかんだんなし)」
「どういう意味〜?」と不思議そうな子どもたち・・・
これは「綺麗な水が途切れることなく流れるように、何事も長く続けることはとても素敵なことですよ」という意味だそうです✨
そして今月のお花はこちら・・・
紫陽花です☂️
「見たことある!」「僕のお家にも咲いてるよ!」と、子どもたちにとっても親しみのあるお花でしたね。
お楽しみの今月のお菓子は、お饅頭とゼリーでした♪
園長先生がこの日のために、たねやの一口饅頭を準備してくれました!
お菓子は選ばずに手前から取ります。覚えていたお友だちも沢山いました!
今回はほとんどのお友だちがお菓子を残さず食べることができました☺︎
お正客さんに、三田先生がお茶を立ててくれました。
前回飲めなかったのに今回は飲めるようになったお友だちがいて、三田先生もとても喜んでいましたよ♪
退室の仕方もバッチリです✨
回数を重ねるごとに大きく成長している子どもたち。
今月の掛け軸のように、続けることの大切さを改めて感じました。
次回のお茶も楽しみですね!