学校法人のぞみ幼稚園

のぞみBLOG

日常の様子

年長さんのお茶がありました🍵

 1学期最後のお茶の時間がありました😌

今回は1学期最後なので特別なお菓子が出るよ〜!と前回お話したことを覚えていて「今日のお菓子は何!?」と楽しみにしていたお子様達😊

本日は和菓子屋さんにお願いして作っていただいた水饅頭です。

水の揺らぎを表現した模様から「波紋」と言う名前が付けられたお菓子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波紋についてお話をしていると「水溜まりにもできるよね!」

「プールでも波紋できそうだね!」と言った声が聞こえてきました😊

 本日の掛け軸は「瀧」という一文字の漢字。

 

 

 

 

 

 

 

 

高いところから水が流れる様子が表現されています。

お花はヤマユリ。そしてフキ、笹も飾られていました✨

 

 

 

 

 

 

笹は七夕でお馴染みですね🎋

「笹知ってるよ!」と七夕のお歌を歌ってくれたお子様もいらっしゃいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水饅頭はつるんとしていて食べ易くとても美味しかったですね😌

おかわりの声もたくさん聞こえてきました。

 さて、甘いお菓子をいただいた後はお茶をいただきます。

お正客さんは三田先生の点てたお茶をいただきます。

 

 

 

 

 

 

初めは飲めなかったお友達もお茶が飲めるようになり三田先生が喜んでいました✨

甘いお菓子の後にいただくお茶は格別に美味しいですね!

「お先に」「どうぞ」などのやりとりもバッチリでした。

心が落ち着くひと時となりましたね。

終わりのご挨拶をすると「楽しかった!次はいつ?」との声が聞こえてきました😊

夏休みのことをたくさん教えてねと三田先生とお約束をしました😌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 年長さん、二学期も楽しみにしていて下さいね!